2003年のお花

バラももう終り、アジサイが咲くのが楽しみです。

ホウキグサ
(10月5日)
我が家の庭はホウキグサだらけです。
駐車スペースの前もいっぱい茂っていて知らない人は入ってきません。
草と言うより木に見えるからでしょう。
勝手に生えてくる雑草なのですが、丸い姿が面白くてつい大きくしてしまいます。
紅葉(?)して赤くなるとなかなかきれいです。
実のとんぶりも食べられるそうですが、まだ食べた事はありません。
食べられるものは食べてみたいが、なんとも小さすぎて面倒くさそう。
紫陽花
(7月6日)
梅雨のうっとうしさを忘れさせてくれる好きな花です。
昨年より少しは大きくなったようです。

アゲラタムも順調に成長している。
花を植えると雑草のむしりがいもあり、花壇がきれいで気持ち良い。
ブルーデイジー
(6月23日)
立派に復活しました。
冬に咲いて、また夏にも咲くなんてえらい奴でした。
ママが育てた花の中では最高です。
植木鉢だけはたくさん家の横に転がっています。
何が植えてあったのか記憶にありません。

植木鉢のひとつはメダカの住みかに変身させました。
メダカが増えたらプランターも池にしようかな。
シャラ(夏椿)
(6月23日)
まあきれいな花なんですが、咲いている所より落ちている所を見るほうが多い花です。
心に余裕が無いせいか、花をめでるより散らかりが気に成ります。
つるバラ
(6月15日)
玄関前のアーチに這わせるつるバラがやっと咲いた。
ピンクと聞いていたが赤い花でした。
想像していたのとは違いましたが、良くあるバラと言うのは当たっていました。
お隣の家にあるものと同じでした。

つるバラは高く伸ばすために切りました。
他のバラも大きく成りすぎたので切りました。
お花を貰ったりもしたので、我が家は今お花でいっぱいです。
アゲラタム
(6月10日)
苗を貰った。人気が無く余ったという事だった。
毎年自治会で植えるので見てはいたが、名前は知らなかった。
ママに教えてもらった。
花の名前は覚えられない、昔からだが最近はなお更だ。
花の苗を並べて植えるということをした事が無いので、この際きれいに咲かせて見ようと思った。
名前も覚えられるだろう。
花が小さくて人気がないと思うが、栽培種である以上きれいになるはずだ。
まあ、去年はニラがいっぱいであったから枯れなければ良いような物だが・・・
バラ
(6月5日)
やっとバラが咲きました。
とくに手を掛けませんが咲いてくれる有り難い花です。
お日様に当たるとピンクになります。

剪定したバラの枝は刺があるので、キャンプで使う燃料に成りません。
サクランボやブドウの枝はキャンプで焚き火に使います。
乾燥や持ち運びは面倒だけれど、ゴミとして出すのはもったいない。
この自治体では木の枝も焼却しないでゴミとして出す決まりだ。
ダイオキシンに対する異常反応である、愚かな事だ。
アイリス
(5月18日)
丈夫な花でまた今年も何もしないで咲いてくれました。


この色もあります。
つつじ
(5月11日)
玄関前にあるつつじです。
これはおまけに貰ったもので今まで花も少なく、花の色もくすんだ様であまり気に入っていませんでした。
今年はだいぶ花がつき、色も思ったより明るく感じました。
つつじは当地周辺に名所が多い木ですが、我が家では上手く咲いたことがありませんでした。
頒布会で貰ったつつじもだいぶ枯れてしまいました。
お手入れが悪かったということでしょう。
大根の花
(5月9日)
蕎麦の薬味にでもしようと小さい大根を庭の隅に埋めておいたら忘れてしまった。
春になって葉が伸びてきたのでほっておいたら花が咲いた。
菜の花に似た蕾だが、花の色は黄色くなかった。
薄紫色の可憐な花である。
口紅水仙
(5月3日)
やっと咲いたと思った黄色い水仙は霜で枯れてしまった。
一気に咲くからみんなダメになった。あれーという感じだ。
遅れて咲くこの水仙はさすがに霜は下りないから大丈夫だ。

昨日からマイマイガの毛虫で大騒動であります。
ブランコ毛虫と言うそうで糸にぶら下がって移動する奴です。
ほとんど飛んでいると言った方が良いぐらい移動します。
コノテヒバから拡散したのですが、気付いた時には10mも拡散した後でした。
庭中にいて木からするすると下りてきます。
背中を刺された様で痒いです。八重桜の花も食べられていました。家の中でも発見しました。やむなく殺虫剤に頼っています。
芝桜
(4月27日)
玄関前の花壇にチューリップが咲いて賑やかになったと思ったが写真に取るとそれほどでもない。

それに比べ芝桜は小さな花だが、いっぱい咲くのでとても明るくなる。
隣に西洋芝を植えたのだが、今となっては雑草化している。
芝生以外の平らでないところに芝を植えてはいけない。
刈る手間も大変で、刈ってもそれほどきれいではない。
グランドカバーとしてはほっておいても高く伸び無い芝桜が良い。
桜桃
(4月26日)
サクランボの花が咲き、桃、ボケの花も満開です。
裏山の桜が咲いている様子が分かるでしょうか?

やっと咲いた水仙は霜にやられて早々しぼんでしまいました。
日中暖かいと翌朝は冷える、花には可哀相な現実です。

桃の花はピンクできれいです。
剪定しなければ見事に咲いたと思いますが、枝が少ないのでちょっとさみしい姿です。
玄関前
(4月19日)
ママのおかげで良くなったが写真にするとさみしい感じだ。
花はこれから咲くので楽しみである。
何と言ってもアーチにばらが這って咲けば良いのだが・・・
まだばらがあるのか無いのか分かりませんね。

ばらにはとにかく高く延びてもらわなくてはならない。
昨年現れたチュウレンジバチには注意しないと、良い枝がやられてしまう。
庭のばらは切るばかりなのに、上手くゆかない物だ。
スノーポール
(4月14日)
ホームセンターに行ったら有ったので買ってきました。
その日は誕生日だったけれどプレゼント貰えそうも無かったので自分で買いました。
こぼれダネで増えるそうだし、花の咲く時期と彩りが気に入りました。

水仙もやっと咲きました。
去年より13日遅れと言うところでしょか。
玄海つつじ
(4月9日)
今年も庭の花で一番に咲いたのは玄海つつじでした。
去年より10日遅れでした。
去年の今ごろはもう桃やボケの花が咲いていたのだ。

自分のHPを見て分かったのだが、こんな事は日記に書いておけば良いことだろう。
HPの使い方としてはお粗末である。
しかし、日記と考えると自己満足ではあるが面白い発見があるものだ。
(変更)写真を満開の物(4月19日)に換えました。
もっといっぱい咲くと綺麗だろう。
私の手助けなく咲いてくれれば良いが咲く1歩手前で固まってしまうものが多い。
パンジー
(3月12日)
去年から家の座敷で育ったパンジーがやっと咲き出した。
家の北側の土は凍っているが、南側は日が出ていれば暖かい。
当たり前の事だが、お日様の有り難さが身に沁みる。

2月まで蕾を多く付けていたブルーデイジーだが、今日見たら蕾が見えなかった。
春がこれから来ると言うのに、そういう花なのか?
プリムラ
今年一番目のお花はプリムラです。
大きいほうの株は枯れてしまいました。
小さくてダメだろうと見ていたら、真冬に育って花を咲かせました。
こういう花もあるんですね。


元に戻る

inserted by FC2 system