菜園日誌(2004)

もう12月、今年は雪が遅いが畑仕事は無い。さみしい。

 戻る

2005年2月28日(月)
こぼれ種から生えたかぼちゃを収穫していたのだが、
今年も我が家の階段で朽ちた。
ママはかぼちゃが嫌いらしく、意地でも料理しない。
それで植えないのだが、生えてくると雑草除けになるのでそのままにしている。

去年は私がBBQで焼いたのだが、今年はママに手を貸してしまう結果になった。
伯爵という白いかぼちゃなんですが、収穫が早すぎて青臭かったので嫌われたようだ。
白い色が灰色っぽくなってから収穫すれば甘い。

今年生えてきたらどうしよう?
11月21日(日)
大根は昨年より良かったが、まだ小さい物もあった。
お隣さんよりだいぶ遅れたので諦めていたが、何とか間に合った。
しかし、家に持って帰ると漬物用の大根が洗われて日向ぼっこをしていた。
期待されていない大根でした。
お隣さんの大根はまだ畑にあった。
どんなに大きくなっているのだろうか?
これはズッキーニ。
巨大化してしまったので枯れるまで放置していたのでした。
種が取れるかと思い割ってみましたが、まだ未熟でした。
かぼちゃの仲間であることが良く分かりました。
成熟するのもかぼちゃ並みのようです。
食べているのは成長しはじめの状態です。
こっちのほうが美味しいかもしれないと思いながらも、捨ててしまいました。
9月18日(土)
ちょっと畑に行かなかったらズッキーニが大きくなりすぎてしまいました。
ナスはまた採れました、秋茄子というのでしょうか。
畑に蒔いた種のうちニンジン、白菜、ほうれん草の芽が出ていない。
まあ、固い土だからしょうがないと様子見に徹する事にした。
9月05日(日)
秋野菜

今日蒔いた物
 大根
 ほうれん草
 にんじん
 白菜

これから植える物
 わけぎ
 エシャロット
この土日は雨だった。
土曜日の午後やっと雨が上がったので種をまいた。
種は全て古いもので在庫一掃です。

隣の菜園ではもう全ての畝で秋野菜の芽が出ていた。
今年も出遅れたと言うことで、とにかく耕して種をまいた。
雨上がりの土は重くて大変だった。
どうも秋野菜は気合は入らない。
キュウリやナスのようにたくさん実が成るものが好きだ。
ネギ類は好きなので毎年長ネギは沢山あるが、
今年は失敗しほとんど無い。
冬の鍋用にネギは欠かせない、まあ買っても安いのだが・・・
8月20日(金)
少しづつですが色々採れました。
スイカはまとめて収穫ですが、あとはちょっとです。
きゅうり、ナス、オクラ、ズッキーニ、みょうが、トマト、瓜

トマトはこぼれだねから勝手に生えてきたものです。
みょうがも植えっぱなしで、毎年少しづつ収穫しています。
みょうがはあまり好きではないのですが、手のかからない野菜は好きです。
食べるほうも少しづつ食べられるようになりました。
8月20日(金)
やっとまともなスイカが収穫できました。
美味しかったです。
でも食べ切れず、後で食べたら味が落ちていました。
やはり小玉スイカが良いかな。
割れた後実がついた小玉が食べ頃になっています。
お盆明けで食材が豊富で、ママはスイカを切ってくれません。
一人で食べようかな。

今年は出遅れないように秋野菜を作りたい。
夏大根を作ったものの、まずいので畑で朽ちています。
大根より良いものはないか・・・
8月1日(日)
庭のズッキーニは大きくなっているが、収穫は無い。
養分が偏っていたのか?

大玉スイカを収穫して帰ろうとしたら、一輪車から落として割ってしまった。
まだ、まともなスイカを家に持ち帰っていない。

昼の暑いさなか畑仕事をした。
いや仕事なら朝早くやるべきで、効率が良い。
寝坊をした後、畑で日光浴をしたようなものだ。
畑でうろうろしただけだが、さすがに暑かった。
のどが乾いて、家に帰ると庭の水道の蛇口から水を飲んだ。
小学校の校庭の水道を思い出した。
7月25日(日)
23日朝プリンスメロンを見ると実が茎(?)から離れていた。
まだ香りが弱く熟していないと思っていたので、慌てて収穫した。
株元に集中して実が成っていたので8個採れた。
ひとつはしっかり付いていたので残しておいた。
次の日見るとそのひとつが大きく割れていた。
採るべきだったか?
水をやったのもまずかったようだ。

いつまでも素人のままですが、きゅうりは一株で毎日5本ぐらい採れます。
ありがたい。
7月18日(日)
もらったズッキーニの苗の内ひとつを庭に植えた。
庭に植えたものは畑のように大きくならないものだが、
ズッキーニは畑のものよりこれが大きい。

全滅と思った小玉スイカだが、ひとつ雑草の陰にあった。
良かったと思わず収穫してしまった。
割ってみるとまだ未熟だった。
あとは大玉スイカにかけるのみです。
7月11日(日)
すごい暑さで驚いたら、今度は雨あられである。
まあ、暑さが嵐を呼んだのだろうが・・・

とうもろこしは倒れる、西瓜は割れる。
倒れても起こせば良いが、割れてしまうとどうしようもない。
数少ない西瓜が4個も割れてしまい、小玉はひとつ確認しているだけだ。

と言っても、きゅうり、なす、おくら、ししとうなどが収穫できておいしく食べている。
7月4日(日)
メークインと男爵を収穫した。
思ったより少なかったが、まだ北あかりが有る。
トータルでは十分な量だ。
エシャロット(らっきょ)は不作だった。
大きくならずに夏になってしまった。
酢漬を作るほどの量は無い、秋植えの球根としては十分か。

アスパラガスが芽を出した。
まったく細いままで成長が遅い。
畑に植えたら枯れそうな気がする。
プランターに植え替えようと思う。
6月26日(土)
ジャガイモの葉が倒れて来てそろそろ収穫かと思った。葉の1部も黄色くなっていた。
しかし、葉が黄色に成ったと思ったところはニジュウヤホシテントウの幼虫に食べられた所だった。
今年はかなり退治したのだが、卵を産み付けていたようだ。
枯草を放置しているので、住み良い畑になってしまっているのか。
きれいな畑にすべきなのだが、雑草には勝てない。
そこで、雑草の枯草を積んで雑草が生えないようにしている。
それが害虫を増やしているようだ。
6月20日(日)
今年のさくらんぼはこれだけ。
元々不作に加えて、鳥に食べられてしまった。
それだけではなく、熟したものは大きな蟻に食べられた。
カメムシも汁を吸いに来た。

サクランボの農家は大変だと思った。
最近は泥棒の対策まで必要のようだし。
人が苦労して作った物を盗むとは許せない。
犯人は捕まっているのだろうか?

天気が良い日は暑くて畑仕事は疲れる。
ズッキーニやオクラの苗を貰ったので植えようとしたが、土が固くて耕せない。
ジャガイモを収穫した後に植えようかと考え中です。
6月12日(土)
二十日大根が、今年種を蒔いた畑の野菜としては初収穫です。
キュウリも3本採れました。
キュウリの株はまだ小さいのにいつもながら感心します。
今年初めてアスパラガスの種を蒔きましたが、芽が細く心細いです。
収穫は再来年と気が遠くなる野菜です。
野菜もいろいろですね。
6月6日(日)
庭のイチゴの横で大きくなったなぞの野菜です。
ママは種を貰ったが食べ方は聞かなかったので試しに料理しました。
見た目は違いますがレタスのような感じがしました。
生で食べましたが、やはりレタスの様でした。
韮と一緒に炒めて食べましたが美味しかったです。

名前を知っている人教えてください。
6月5日(土)
庭のイチゴは数も大きさもだめだった。
連作障害か手抜きが原因か不明だ。
ところが、畑で自然に繁殖したイチゴが元気が良かった。
今までは水遣りがあまり出来ないためか、成長が不充分でした。
今年は株も大きくなり、実も大きい物がなっていました。
期待して見に行くと、鳥に食べられていました。
虫と違って被害は致命的です。
美味しそうな物はほとんど食べられていました。(T_T)

5月12日(水)
本日植えつけたもの

きゅうり   :1株
水なす    :2株
ピーマン   :1株
ししとう    :1株

既に植えたもの
すいか    :1株
うり      :4株(自家製苗)
トウモロコシ :10株(自家製苗)
朝野菜の苗を植えた。
今年も農協で苗を買ったが、例年より少なかった。
農協の建物が新しくなった割には売出しは地味でこちらも気抜けした。
今年はトマトを買わなかった。
トマトは上手くいった試しが無いし、ミニトマトが庭でたくさん採れるからだ。

これだけなら1畝で足りるが、残りはジャガイモが3畝とほとんどジャガイモだ。
トウモロコシと西瓜とプリンスメロンなど空いている所に植えるつもり。
二十日大根も蒔かねばならない。

テントウムシダマシも駆除しているので今年はジャガイモも豊作か?
駆除しても次に行くとまた居る。殺生はしたくないが、やむおえない。
4月25日(日)
野草を食らっています。
ナズナ、ノビル、ニラ、ワケギが最盛期です。
ニラ、ワケギは野菜なのでしょうか。
畑で見ると同じ所に生えているので野草に思えます。
ホウレンソウも同じ所に生えていますが、種を蒔いたので野菜という感じです。

ワケギはぬたでしか食べませんが、ママが茹で時間を短くしたら風味が各段に増して美味しくなりました。
私はつい茹で過ぎてしまうので、風味が飛んでしまいます。
4月11日(日)
3月21日に植えたジャガイモはまだ芽を出していない。
昨日は搭が立ち始めたホウレンソウと食べ頃のワケギとノビルを収穫した。
ノビルはワケギと一緒にヌタにされてしまった、味の違いは分からなかった。
本日はエシャロットを収穫して生で食べた。
ネギ類が好きであるが、血液さらさら効果を体が知っているのだろうか。
3月21日(日)
3月21日にジャガイモを植えた。
去年はいつ植えたか記録していないので不明。
連作障害回避のためにも記録は重要だが、つい忘れてしまう。

追記(5月12日)
植えた時期が早過ぎた様で芽が出たところで霜にやられてしまった。
ニジュウヤホシテントウが早々出現していた。
そして卵を産み付けているところだった。
恨みは無いのだが、放置すると葉が皆食べられてしまうので退治した。
殺気を感じるのか、取ろうとするとコロリと下に落ちて逃げる。
3月7日(日)
今年は暖かいので畑に行こうとすると雪です。
まあ雪が降って当たり前の季節ですから、まだ早いということでしょうか。
とりあえず最後のネギを収穫してきました。
ふきのとうも採って帰りました。

娘がネギの収穫を手伝ってくれたので、近くの公園に連れていきました。
帰ってきたら「てんぷらはパパが揚げて」と言われ夕餉の準備です。
「掻揚げも揚げて」と言われましたが、バラバラになってしまいました。
春を堪能するのも大変です。
2月22日(日)
今年は本当に暖かく春の気配がします。
ホウレンソウはもう新しい葉が出始めました。
昨年ものとしては最後の収穫をしました。
昨年は油断をしてとうがたってしまいました。
春の山菜の感じで収穫しようと思います。
山菜といえばふきのとうを2個採ってきました。
大きいものが開きかけていました。

ママは暗くならないと帰って来そうも無いので自分で料理する事にしました。
ネットで検索して、ふき味噌を作りました。
前に作ったことあったのか記憶にありませんが、ネットは本当に助かります。
2月10日(火)
こんな時期に畑に収穫に行くのは初めてです。
凍った土の上にホウレンソウはまだありました。
くったりしていますが、洗って室内において置くとぴんぴんに元気に成ります。
後はネギですが、お日様に照らされた側の土は柔らくて簡単に掘れました。
かなり深いので凍っていたら掘れません。

ほとんどの雑草は枯れていますがクローバーは元気でした。
暖かくなったらどうなるのか、怖い。
1月11日(日)
今年はやはり暖冬で雪が溶けたので畑に行った。
昨年末と同じくホウレンソウとネギです。
ホウレンソウは雪の下になりぺちゃんこでした。
土は凍っているのに葉は凍みていない。
ネギは凍っていましたが問題ないようです。
収穫しなかった大根も抜いてみましたがそれ成りの大きさにはなっていました。
さすがに大根は凍ってはダメでしょう。
土の奥深い部分は凍っていないので、大根おろしには出来そう。
辛い大根おろしは我が家では嫌われていますが、私は辛い大根おろしが好きです。
ホウレンソウは美味しく、インフルエンザで熱のある娘も食べてくれた。
inserted by FC2 system