菜園日誌(2005)

今年はあまり上手くいかなかった。
手抜きのためで仕方なし、でもオクラは食べたなぁ。

 戻る

8月21日(日)
とうもろこし収穫
とうもろこしを10本収穫しました。
昨日中国の方から本場の餃子をいただいきました。
そのお返しに我家のもろこしをあげることが出来ました。
我家は貰ってばかりでなかなかあげるほど収穫できません。
桃の木があるのに、頂いた桃を食べています。
一本の木に実は2つ付いただけです。(TT)

先日やっとジャガイモを収穫しましたが、一株に一個しか採れませんでした。
古い芋を新しい芋に変換できただけでした。
8月18日(木)
メロン収穫
アンデスメロンを収穫した。
ヘタから取れるまで待っての収穫である。
色が黄色くなってからも待っていたら外側から腐ってきた。
そこで食べてみたがさして甘くなかった。
株が大きく成らず、葉も小さかったからか?
難しいものだ。

それに引換えこぼれダネで生えてきた白瓜は元気だ。
さっぱりした甘さだが、結構評判が良い。

今年はとうもろこしの出来が良い。
植えた時期が良かったのかもしれない。
8月03日(水)
夏本番
朝から日差しが強い。
キュウリは1株しかないのに毎日採れている。
プリンスメロンも収穫した。
甘い香りがすると思い良く見ると、底が割れていた。
完熟したためか、雨の影響か?

オクラは成長が遅れているので、これからたくさん採れそうだ。
あとミョウガを3個収穫した。
ミョウガは栽培しているのだが、山菜を採っている気分がする。
手探りで探さないと見つからないから、見つけるとうれしい。

7月21日(木)
ズッキーニ黄斑モザイクウイルス
ズッキーニは病気になって全滅してしまった。
感染すると打つ手は無いと言うことで諦めました。
このウィルスはキュウリにも感染することを今知りました。
早く撤去しないと大変なことになってしまいます。
キュウリがないと当面収穫物は茄子だけになってしまいます。

ズッキーニは去年もこんなのがあった。
同じ畑に良い物も有ったので感染力はそれほど強くなさそうだ。

7月8日(金)
ニラ復活
梅雨前にニラの成長が止まり暑くなってもう終わりかと思った。
わけぎやエシャロットと同じだと思ったのだ。
黄変したり虫が入ったりしたものが多くなっていた。
最後の収穫を兼ねて切っておいたら、このところの雨で急に成長していた。
2〜3回収穫した後なのに大きくみずみずしい。
雨の力だろうか。

7月1日(金)
夏野菜収穫始まる
やっと降った雨の後畑に行ったらキュウリが4本採れました。
キュウリは一株だけなので立派なものです。
キュウリの収穫が始まると夏が来た感じがします。

今年は出遅れたので、ジャガイモは失敗の感じです。
西瓜もまだ1mも伸びていない。
今年の苗はキュウリ以外は自根です。
やはり接木にすべきだったか。

6月15日(木)
謎が解けた
昨年から気になっていた謎の中国野菜の正体が分かった。
こぼれダネから駐車場の砂利の中で芽を出していたのでかわいそうに思い庭に植えておいた。
庭の畑の中で一番元気に育っています。
いままで、ママが聞いてきた名前で検索していても分からなかった。
形は違うが感触がレタスに似ていたのでレタスで検索すると出ていました。
結球はしないが、レタスだったのです。
正体が分かって安心した。
ところが、そのステムレタスは茎を食べる物だったのです。
ガーン!今まで、葉っぱを食べて茎は捨てていました。
やはり不安は的中した。
しかし、茎を食べるレタスが存在したとは知りませんでした。
6月14日(火)
今年は苗の成長が良くない。
スイカ、メロンの苗はアブラムシが付き葉が丸まってしまった。
オルトランもあまり効果が無かった。
そこで今朝スミチオンを散布してきた。
苗と今年は食べないアスパラガスに散布した。
今年はこれきりにしたいものだ。

畑で蛇に遭遇した。
まあ、自宅の玄関にもいたそうなのでなんのふしぎもないのだが・・・
素手で雑草抜きなど危険かもしれない。
雑草が茂っているのも危ないので、鎌でせっせと刈ることにしよう。
6月01日(水)
ジャガイモがやっと芽を出した所です。
今年は出遅れた。

昨年芽が伸びていたたまねぎを畑に植えておきました。
わけぎのように5個ぐらいかたまっていました。
形も丸くなく大きなわけぎのようです。
これが本来の形と言えるのでしょうか。

イチゴの横にあるのは同じく昨年植えておいたニンニクです。
スーパーで買った物の残りのためか、イチゴより小さくがっかりです。

売り物になる野菜を作るのは大変だと思いました。
家庭菜園は気楽ですが、ほとんどの作物にアブラムシが着いています。
我家の菜園でも殺虫剤を使うことになりそうです。
5月17日(火)
JAで買った苗                       
キュウリ(接木)  :1
水ナス       :2
ピーマン      :1
シシトウ       :1
オクラ        :2
スイカ(小玉)   :2
メロン        :3
5月8日に買った苗をぼちぼち植え始める。
怠けていたおかげで、霜の被害に遭わずに済んだ。

GW後に急に寒くなって、私が風邪を引いてしまった。
お隣の畑の苗は買い物袋を掛けてあったが、半分だめになっていた。

ママ特製の発芽ジャガイモを今日植えた。
芽をひとつにして植えたので、間引く必要は無いと思う。
5月05日(木)
今年はGWも畑作業は出来なかった。
したことはしたのだが、タンポポ取りで終わってしまった。

庭の隅に昨年植えたアズパラガスが倒れないように囲ってみました。
来年の収穫に向けて大きく育てよ。
5月01日(日)
ニラを収穫しました。
まだたくさんあり収穫できません。
ママが出かけているので、ニラ料理だけの食事でした。
レバニラは昔作ったけれど失敗した記憶があります。

畑に行ったけれどタンポポが花盛りで、タンポポの始末だけで精一杯でした。
タンポポの根は取りきれないので諦めています。
すぐまた花を咲かせる生命力には驚かされます。
4月26日(火)
相変わらずほうれん草の写真であります。
わけぎはせっせと食べていますが、食べ切れません。
にらはずいぶん大きくなりましたが、未収穫です。

もったいないので朝畑に行きました。
結局にらはとり忘れました。
ナズナとノビルという野草をなぜか収穫しました。
4月12日(火)
やっと朝氷点下にならなくなったと思ったらもう4月中旬だ。
去年大きくなれなかったほうれん草がとうだち寸前。
わけぎも大きくなって食べ頃だが、一斉に大きくなるので食べきれない。
にらもたくさんあるので、何とか無駄にしないようにしたい。

アスパラガスが出てきたが、マッチ棒ぐらいの太さだ。
今年もまだだめそうなので、肥料をやって株を大きくしたい。
2月11日(金)
今年も最初の収穫はほうれん草でした。
今年はねぎが無いのでほうれん草だけです。
雪の間から頭を出していたので収穫できました。
それでも土は凍っていて、氷を割るように掘り出しました。
雪の下で春を待っているのを食べてしまうのは申し訳無いですが、春になって急に大きくなるともう美味しくありません。
本物のチョウチョが現れるのはまだ先です、春が待ち遠しいです。
と言っても、冬には冬の楽しみがありますからあまり早く来ても困る私もいます。
inserted by FC2 system