菜園日誌(2006)

本年は失敗が多かった。
手抜き栽培なので当然と考えるが、失敗は教訓としよう。
キュウリ、ナス、ジャガイモ・・・ニジュウヤホシテントウにより壊滅的被害
とうもろこし・・・種まきが遅すぎ成長不良
トマト・・・支柱がいい加減で茎が折れた
オクラ・・・アブラムシで成長が遅れ収量減少
ほうれん草・・・連作障害か(?)病害で成長不良

土の状態が悪くなっているようだ、まず土作りから見直す必要有り。

 戻る

11月04日(土)
里芋
ママが台所で発芽させてくれたので植えて見ました。
初めてですが何も考えず、ただ埋めたと言う感じでした。
植えた時期はそれほど遅くは無かったのですが、駄目でした。
とにかく他所に比べて小さいので、期待はしていませんでした。
右側の小さい株はゼロ個、後は1個か2個芋がありません。
左の株だけ6個芋が着いていました。

里芋は栽培に時間が掛かる割りに収穫少なくがっかりしました。
ちゃんと作ればそれなりの収穫は出来るのでしょうが、当地では
他所の畑でもやっと収穫期に入った所なので栽培時間は長い。
ジャガイモは栽培時間が短くて良いのですが、ニジュウヤホシテントウ
の発生が問題です。
里芋は失敗したので来年リベンジしたいと思います。
9月03日(日)
キュウリは大失敗
キュウリは根元に芋虫が入り枯れた。
ニジュウヤホシテントウで収穫ほぼゼロで終わった。
ナスはテントウムシが減った後も実をつけているので復活した。
トマト支柱の作りが雑だった為、折れてしまった。
まだ実が沢山付いていたので勿体ない事をした。
支柱ぐらい確り作らないといけない、反省。
8月27日(日)
ゼロではなかった。
ジャガイモ畑を耕すと小さなジャガイモが採れました。
しなびた芋を時期遅れで植え、テントウムシに枯らされたので収穫は諦めていました。
さすがに小さいものだけでしたが、葉が食べられるまでのわずかな時間で育ったものだと思いました。
小芋も勿体ないので煮てみました。
皮を剥くのが面倒でした。
8月12日(土)
唯一のスイカ収穫
ひとつしか成らなかったスイカを収穫した。
重さは11.6kgだった。
j収穫時期としてはちょっと遅かった。
早くて甘みが無いよりは良かった。
一度に四分の一個食べるので、4回分だから良しとしよう。

これが雨で割れていたら収穫無しのところである。
受粉作業は必須と考えよう。
虫は沢山居るが、受粉してくれる虫は居なかった訳だ。

スイカがまたひとつ成っていた。
8月の頭には無かったから、まさに末成りという奴だ。
ウラナリとはこういう漢字とパソコンに教えられました。
8月1日(火)
ものぐさ者の収穫
ナス、キュウリは虫の食べかけが少し。
ゴーヤは小さい。
ゴーヤは小さいが収穫時期は正しかった。
採らなかった物は赤くなって破裂していた。
オクラはアブラムシで成長が遅れたが何とか収穫が始まった。
アズパラガスもぽつぽつ採れている。

このぐらいの収穫ならばプランターで十分だ。
畑を借りているメリットは雑草取りができるぐらいか。
いやプランターではものぐさ者には収穫は無いだろう。
大地の力でこれからミョウガ、ウリ、スイカやトウモロコシの収穫が期待できる。
雑草取りに精を出そう。
7月28日(金)
ゴーヤ
いつ収穫していいのか分からなかったのですが、ナスやキュウリがニジュウヤホシテントウに食害されて収穫物が無かったので収穫してきました。
ママによると売っている物はもっと大きいらしいが、種類とか生育条件で大きさでは判断できません。

自分ではゴーヤを買ったことも料理したこともありません。
農協へ苗を買いに行った時、ママが「これも買って」と買ったものでした。
私も植えただけで何もしていません。
ニジュウヤホシテントウが葉に付いていますが食害されてはいないようです。
育て易い作物はありがたいですが、「え、ゴーヤ作っているの?」とママがはじめて聞いたような顔をしたのには驚きました。
7月25日(火)
アスパラガス
春に収穫した後は収穫するほど生えてこなかった。
成長したものはもう種が出来ているし、枯れたものもある。
今日見たら細いながらも何本も生えてきていた。
株がエネルギーを蓄えたのだろうか。

プリンスメロンが4個割れてしまった。
わらを敷かなくてはと思いながらしなかったからか。
雨も異常に多いし、もっと速く収穫すべきだった。
反省して来年に活かそう。
苗を植えてやっと大きくなった実である、もったいない話だ。
7月20日(木)
ニジュウヤホシテントウ
大雨が上がって畑に行くとジャガイモの葉がスカスカになっていた。
例のテントウムシがウヤウヤといた。
前来た時は幼虫がいたから速いものだ。
植えた時期が遅すぎたのがいけない。
隣畑ののジャガイモは完全に枯れていた。
そこにいた奴もこちらに移動したと思われる。

ジャガイモはあきらめたが、キュウリやナスやトマトにもいる。
我が畑はナス科の野菜がメインであるから、このテントウムシは大害虫なのである。
テントウムシに罪は無けれども、退治しなければならない。
もっとも、お隣の大根の葉っぱにはオレンジ色のカメムシがいっぱいいた。
ネットで調べたら、”ナガメ”と言うらしい。アブラナ科も大変。
6月22日(木)
ステムレタス
こぼれダネから生えたステムレタスが密集しています。
急に背が伸びてきたのでそろそろ収穫です。
最近パパだけ葉を食べています。
くせは有るけれどセロリなどよりは食べやすいと思うのですが・・・

結局やまくらげにするのが良さそう。
しかし、梅雨に入ってしまったので干すことが出来るかが問題だ。

3回に分けて天日干しをして、やまくらげ作り終了。
畑の分は放置して来年は畑に生えてもらおうと思っています。
6月13日(火)
イチゴ
イチゴも放置栽培です。
ランナーで勝手に増える株を植え替えもせず放置しています。
良い苗を育ててちゃんと植え替えればもっと大きな実に成るのでしょう。
それが面倒で出来ないが、イチゴさんの力に頼っています。
ご近所にイチゴを植えっぱなしにしている家があります。
そのお宅は収穫もしないのですが毎年実が成っています。
イチゴは結構強い植物です。
しかし、家の庭のイチゴは蟻の攻撃を受けるので実が成りそうに成ると結構手間をかけています。
水鉄砲で砂とアブラムシを吹き飛ばすだけですが、一日でまた元通りです。
これをしたおかげで株が成長出来て少しは収穫が出来ました。

5月09日(火)
ナス   :接木 1
      :実生 2
キュウリ :接木 1
ピーマン :実生 1
トマト   :接木 1
スイカ  :接木 1
メロン  :接木 1
ゴーヤ  :実生 1                    
                    
野菜苗
いつも近くの農協の大売出しで買うのだが、今年は買えません
でした。
少し遠くですが、新しく出来た農協の店で買いました。
いろいろ揃っていて何の問題も有りませんでした。

今年もサボっていたので、畑はもう雑草でいっぱいです。
雑草を取りつつ、耕して石灰を撒いて鶏糞を入れていきます。
体力が無いのですぐ疲れて作業ははかどりません。
でも、タンポポはじめ雑草には降参しているので気楽です。
体内脂肪を減らすためにはもっと頑張らないと・・・

 
4月22日(土)
アスパラガス
気が付くとぐんと伸びて売っているものと同じになっていました。
採りたてが食べたくて、お昼に茹でました。
ママが帰っていなかったのでパパの料理。
おかずは庭で採れたばかりのものだけです。

アスパラガスのボイル
しいたけのバター炒め
エシャロットそのまま
わけぎのぬた

新鮮なものは手をかける必要なし、おいしい。
4月16日(日)
アスパラガス
紫色だったのが緑になってきました。
先が欠けた物が2本ほどあり、鳥にでも食べられたと思いました。
大急ぎで網を被せました。
4月9日(日)
アスパラガス
苗を売っているのを知らなくて種を買ってしまった。
種をまいて3年目、アスパラガスがようやくそこそこの太さになった。

これは芝生の横の小さなスペースに植えたものです。
小さい種で初めの年はようじのようなアスパラガスしか出来なかった。
しかし、種のおかげで畑にも2畝あるので今年は採りたてアスパラガスが食べられそうです。
採りたてはとにかく美味しいので楽しみです。

inserted by FC2 system