2003年の芝生


急に寒くなって芝生にも秋が感じられます。

久々のお手入れ
10月3日
今年の夏は寒かったせいか芝刈りも2回ぐらいしかしませんでした。
溜まっていた枯葉を掃除してついでにお手入れしました。
久々ですがこれが最後の芝刈りになりそうです。

結局庭でバーベキューはしませんでした。
でも掃除してみると芝生はやはり気持ちが良い。
小春日和には芝生の上でお昼寝でもしますか。
ほぼ完成
6月29日
全面に生え揃ってきました。
カタバミがだいぶ侵入してきています。
カタバミは根が太く簡単に抜けない強敵です。
左側は垣根の影で日が当たらないため疎らですが、これはどうしようもありません。
芝を刈った後はすっきりして気持ちが良いです。

最近庭でバーベキューしていないなあ。
ママと娘はお出かけが大好きだからしょうがない。
七輪で一人干物でもあぶってビールを飲むのも良いかな。
ふとみみず?
5月22日
芝生の所々に土が盛り上がっていることが良くある。
何かの虫の仕業と思っていたのだが、フトミミズらしい。
土の塊がが大きいのでミミズとは思わなかったのだが、ミミズは伸縮自在ということか。
今日穴へスッと引っ込むところを見た。
早くて良く分からなかったが、ミミズの様だった。
しかし、ミミズは目が無いのに何故私に気付いたのか?
なかなか鋭い奴である。
フトミミズは芝生にとって良いのだろうか?
土の塊が乾くと見た目は悪いのだが、中の土を外へ出しているとすれば良いようにも思える。
どちらにしても、ミミズならまあ安心だ。
4週間後
5月18日
1回目の芝刈りの後です。
ここのところ気温が低く成長が遅い様です。
一回肥料を撒きましたが後は何もしていません。
雑草とラズベリーだけは見つけたら取っています。
スギナは本当に凄い奴です。
何年も生やしていないのに芽は出てきます。
石のように硬い土の中でも地下茎は生きている様です。
2週間後
5月3日
順調に青くなってきています。
まだ虫食いの有無は分かりません。
もう少し青くなると青くならないところがはっきり分かります。

芝生の中央5m上空でクマバチ(クマンバチと呼んでいる)がホバリングして動かない。
飛んで行ったかと思うとすぐ戻ってくる。どういう行動なのか?
見ていると他の虫や鳥にまで反応している様に見えた。
攻撃性はないという事だが、本当なのかと疑ってしまう。
芝生というものは人口芝と違い虫だらけである。
出来るだけ虫とは仲良くしたいが、今は毛虫と戦っている。
手入れ開始
4月19日
上田城址公園の桜が満開です。
裏山の山桜も咲き始めています。
芝生も活動をはじめました。

まず枯れた芝を短く刈りました。
秋口は長めに管理していたので、刈った芝が一輪車いっぱいになりました。
その後竹ぼうきで掃くと刈れた芝が浮き出てきます。
今年は芝生の真中に雪を集めていたので、その辺が黒っぽくなってしまいました。
去年の経験から問題ないと思われます。
新芽
4月14日
先週から芝生からなにやら新芽が出てきました。
良く見るとラズベリーの新芽でした。
親株から1m以上はなれた場所に出ていました。
芝生に木を植えたいと言っていたママの陰謀か?
見つけ次第積み取ったけれどまた出ていました。
ラズベリー恐るべしです。

芝生から外は芝生が雑草で、芝生の中はラズベリーは雑草なのです。
私の身勝手にも思えてくるが、それがガーデニングですよね。
春なのに
4月5日
やっと春が来たと思っていたら大雪が降った。
春の雪と馬鹿にしていたが、降るは積るはすごかった。
すぐに溶けてしまうのですが、コノテヒバなど雪対策のアミをしたままなのに開いてしまいます。
長さ5cmもある雪が降るのは当地に来てから始めて見ました。
あした溶けると言っても、木が折れてしまうと困ります。
雪を払い落としましたが本当に重い雪でした。
冬の芝生
2月15日
我が家の高麗芝はまだ深い眠りについています。
たまたま晴天が続きすべり台の残骸を残し雪も消えました。
しかし、次の日には20cmの雪の下になりました。

今の芝生は凍ってカチカチです。
砂利を敷いた所は霜柱の力なのか盛り上がってしまいますが、
芝生はなりません。
ふと気がつきましたが、ありがたいことです。


元に戻る

inserted by FC2 system